微分積分学第一・演習(L) (東京工業大学)
この授業は講義と演習がセットになっていますが,このページでは主に講義パートに関する記録を載せていきます.なお,オフィスアワーは毎週木曜日の13:30~14:30@本館3階334Aです.
授業内容:
-
第1回(6/13): 履修上の注意説明,写像・関数に関する基本用語(定義域,終域,像,グラフ,単射,全射,全単射),逆写像,逆三角関数
-
第2回(6/15): 逆三角関数(続き),代数関数,双曲線関数,微分可能性,C^n級,連鎖律,逆関数の微分
-
第3回(6/20): 初等関数の微分,原始関数と不定積分,置換積分・部分積分,初等関数の不定積分の計算例,有理関数の部分分数分解
-
第4回(6/22): 有理関数の不定積分,三角関数の有理式の不定積分,冪根を含む関数の不定積分
-
第5回(6/27): 定積分の定義,微分積分学の基本定理,置換積分・部分積分(定積分版),曲線の長さ,区分求積法
-
第6回(6/29): 広義積分,広義積分の収束判定,多変数関数の極限
-
第7回(7/4): 中間試験
-
第8回(7/6): 開領域,多変数関数の全微分可能性,偏微分係数・偏導関数,C^1級
-
第9回(7/11): 方向微分,C^r級,多変数ベクトル値関数,連鎖律,ヤコビ行列
-
第10回(7/13): 連鎖律,極値問題
-
第11回(7/18): 極値問題(ヘッセ行列・ヘッシアン),有界閉集合上のn重積分の定義,n次元体積,累次積分
-
第12回(7/20): 累次積分,累次積分の順序交換,2重積分の変数変換
-
第13回(7/25): 累次積分(n変数),n重積分の変数変換,様々な立体の体積の計算,円柱座標変換を用いた積分
-
第14回(7/27): 様々な立体の体積の計算,空間極座標変換を用いた積分,広義重積分,ガウス積分
-
第15回(8/1): 期末試験
補足資料:
最終更新日 : 2023年7月29日.